観光情報
ホテルスタッフが特におすすめする、観光スポットをご紹介!!
-
-
出水ツル観察センター
日本一のツルの渡来地として知られている出水。国の特別天然記念物にも指定されている唯一無二の景色を間近で見ることが出来ます。2階の展望所からツルの生態を観察したり、展示資料やガイドの方のお話しを聞いたりしてツルの渡来地について学ぶことが出来ます。
ホテルからのアクセス
車・バスで15分(期間限定の周遊バスもあり)
-
観光牛車
日本で初めての黒毛和牛が牽く牛車。新幹線は260Km/h、牛車は2.6Km/hで400年前のお殿様とお姫様の気分がゆったり優雅に楽しめます。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された出水麓武家屋敷群内の一周1kmを約25分でまわり、素晴らしい街並みや自然を楽しい語り部の話とともに楽しめます。
ホテルからのアクセス
車で約6分、徒歩で約20分
-
出水武家屋敷
出水市の麓町を中心とした住宅地一帯は、平成7年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。出水假屋門・武家門・石垣・生垣や竹添屋敷など4軒の建築物があるほか、伝統的建造物として特定された建造物などがほぼ昔の姿で残っており、当時の面影を今に伝えています。
ホテルからのアクセス
車で5分/徒歩20分
-
上場高原
広瀬川上流の台地。出水市内を一望でき、天草まで見渡せます。縄文時代の竪穴式住居跡があり、春は10万本を超える菜の花、秋は25万本のコスモスが一面に広がる公園もございます。
標高 : 576mホテルからのアクセス
車で25分
-
箱﨑八幡神社(日本一の大鈴)
「箱崎八幡神社」の神門には、ツルの渡来地出水ならではのツルの親子の舞う姿が浮き彫りにした日本一大きな鈴が吊り下がっています。この大鈴は、『成せば成(鳴)る。大願成就の大鈴』と言われ、自由に鳴らすことができるので、ぜひお願いごとをしながら鳴らしてみてください。また、神門の横には大鈴を一回り大きくした「寳物鈴殿」があるので、並んで記念撮影もオススメです。
ホテルからのアクセス
車で約5分
-
感応禅寺(鎮国山 感応寺)
1187年に島津忠久公が創設した日本最古の禅寺。境内には島津家の初代から五代までの墓・五廟社があり、県指定重要文化財の十一面千手観音菩薩像と脇立四天王像の五体の木造が所蔵されているほか、様々な文化財が保存されています。悠久一千年の風雪に耐え、廃仏毀釈からのがれた貴重な禅寺で、昭和38年に鹿児島県文化財に指定されました。
ホテルからのアクセス
車で約15分
-
クレインパーク
ツル博物館は、「ツル・出水・ふれあい」をテーマに、ツルを代表とする出水の自然資料を収集・保管・展示し、訪れる人々に学習の場や情報を提供するとともに、ツルに関する調査研究を行い、ツルに関する拠点的文化施設を目指すことを目的として設置されました。
ツルのいない季節に訪れていただいた方々にも出水平野の豊かな自然に親しんでいただけるよう努めています。また、自然観察会や公開講座、講演会を通じて、出水の動植物をはじめとする自然環境に関する情報発信も行っています。ホテルからのアクセス
車で5分/徒歩20分
-
東光山公園
春は桜が満開で夜になるとライトアップされとても綺麗です。山頂にある自然豊かで広い公園です。山頂と言っても160mほどですが出水平野から東シナ海まで見渡せます。園内には遊具があり小さいお子様も遊べます。眼下には九州新幹線が通るので鉄道ファンには良いスポットです。
ホテルからのアクセス
車で約5分
-