先日、息子の小学校でミニ運動会が開催されました。
2学年ごとに1グループに分け、親子、児童を時間帯で入れ替えての開催でした。
準備体操の時に衝撃を受けたのが、千葉県は私のころは「なのはな体操」というのがあったのですが、
アップテンポなHip-Hop調の曲が流れてきて、ステップを踏みながら体操をしていたことです。
ダンスの授業もあると聞くし、「時代は変わったなぁ」と感じました。
かけっこでは惜しくも2着でした。
ゴール手前で私たちに気づいて手を振らなければ1着だったのに…笑
最後の1,2年生合同の「東京五輪音頭2020」では、まったく振り付けを覚えておらず、周りを見ながら見様見真似で踊っていたのは
同じくらいの年の頃の私と全く同じだったので笑ってしまいました。
保育園のころは恥ずかしがってあんまり踊れていなかったり泣いたりしていたので、我が子の成長をもの凄く感じられた一日でした。