For FAMILY
style of HOTEL WING TOKYO YOTSUYA
ホテル滞在というのは、「大人視点」に重きを置かれがち。ホテルウィングプレミアム東京四谷は「お子様目線」にも重点を置きました。
家族旅行で大切なことはなんでしょう?それは家族みんなが「笑顔」になること。
たくさんの笑顔のために、大人も子供もみんな楽しめる滞在をお届けします。

広々とした客室。トリプルも可能!
お土産をたくさん買っても安心。
ファミリーでご宿泊の場合、人数もさることながら荷物も多くなりがちです。
荷物やお土産を整理するスペースも欲しい。
ホテルウィングプレミアム東京四谷の客室は広々快適だから大きな荷物をお持ちでも安心です。
またスーペリアツインルーム・エグゼクティブツインルームにエキストラベッドを1台追加してトリプルルームにも対応。さくらフロアの「さくらトリプルルーム」「さくらスイートルーム」はあらかじめベッドが3台設置してあります。
みおんなでそろって一つのお部屋にご滞在いただくことも可能です。
※画像は「さくらトリプルルーム」
客室案内ページはこちら
小学生以下のお子様なら、添い寝も無料
広いベッドに、みんな一緒!
小学生以下のお子様が添い寝でご宿泊の場合、追加料金は一切いただきません。
ホテルウィングプレミアム東京四谷の客室に設置してあるベッドは、ツインルームが120センチ幅、ダブルルームが160センチ幅(※)。
ダブルルームに大人2名様にお子様添い寝、なんて使い方も可能なんです。
※さくらフロアのベッドは一部97センチ幅、110センチ幅となります。
客室案内ページはこちら

お子様用のパジャマ、歯ブラシ、揃っています。
お子様の笑顔もいっぱい。
ホテルにパジャマは揃っているけれど、お子様用のパジャマまで揃えてあるホテルは数少ない。
ホテルウィングプレミアム東京四谷はお子様用のパジャマ、スリッパ、歯ブラシまで揃えています。
かわいい袋に入れて、お子様に「うれしい」を詰め込みました。
夕食もホテルで!みんな嬉しいメニュー
ちょっと贅沢を気軽に。
楽しかった東京観光。あっちにもこっちにも行って家族みんなお疲れ様です。
ホテル周辺には飲食店がいっぱい揃ってるけれど、できることならホテルの中ですませてしまいたい。
ホテル1階レストラン「BistroW」は本格的なコース料理からお子様が大好きなハンバーグやオムライス!多種多様なメニューが揃っています。

ホテル周辺には遊べる名スポットがたくさん
例えば新幹線の出発まであと2時間。
ホテルから東京駅まではすぐだけど、この2時間をどこでどう時間を使おうか?
そんなちょっとした時間を有効活用するのもホテルウィングプレミアム東京四谷の立地があってこそ。
ホテルから徒歩数分で「東京おもちゃ美術館」や「消防博物館」などの楽しく過ごせる施設や、「新宿御苑」を散策したり「新国立競技場」を見に行ったり!ギリギリまで東京を満喫しちゃいましょう。
観光情報ページはこちら
楽しい!うれしい!豊富な宿泊プラン
あなたはどんなプランを選ぶ?
ホテルウィングプレミアム東京四谷の宿泊プランは様々なニーズにお応えすべく、その種類は他のホテルと比べても群を抜いています。
さまなまなご宿泊プランの中から、ぜひ東京旅行の思い出となるプランをお選びください。
宿泊プラン一覧はこちら
みんな大好き!朝食バイキング
お腹いっぱい!さぁ東京観光へ出かけよう。
ホテルウィングプレミアム東京四谷自慢の朝食は、和洋食豊富に取りそろえたビュッフェスタイル。
新鮮野菜を使った栄養満点メニュー、豊富な季節のフルーツ、ボリュームたっぷりのお肉やお魚メニューなど、どれを食べようか朝から迷うかもしれません。バイキングってなんだかわくわくしませんか?
気分に合わせてお選びいただける豊富なラインナップから、素敵な一日をスタートしてください。
その他のスタイル

ホテルウィングプレミアム東京四谷は開業以来「女性に優しい」ホテルを目指して参りました。
女性のお客様にとって「快適」とは何か?「心地よい」とは何か?
様々な視点から女性の方に快適にお過ごしいただけるサービスを追求し、女性に優しく、女性に「嬉しい」を実現します。

ビジネスで大切なのは平常心。それはわかっているけれど、出張はいつもの環境とは違う。大切なのは非日常的な空間を味方につけること。普段とは違った環境でいつも通り過ごせる。でもホテル滞在という時間を特別な物にする。
ホテルウィングプレミアム東京四谷の滞在は、ビジネスパーソンの強い味方。

大切な人と過ごす時間は、その一瞬一瞬が将来の思い出となる。
宝物となるその瞬間。ホテルウィングプレミアム東京四谷は、お客様の東京でのご滞在を「ただ泊まるだけ」のホテルではなく、心に残る一瞬を提供したい。
さぁ、ホテルウィングプレミアム東京四谷から、素敵な思い出を積み重ねましょう。